06-4961-5700

menu

関節リウマチってどんな病気?

2022/10/24

 関節リウマチってどんな病気?

 

 

関節リウマチは、体に入ってくる異物(細菌やウイルスなど)を攻撃するしくみ『免疫』に異常をきたし、自分の体を攻撃してしまう『自己免疫疾患』のひとつです。

日本で約70万人の関節リウマチ患者さんがいると推定されており、男女比は約1:3〜1:4と女性に多い病気です。一般的に『高齢者のかかる病気』というイメージが強いですが、実際は30〜50代の働き盛りに発症することが多く、20代で発症する場合もあります。

 

関節リウマチの3つの症状

 

関節リウマチは、症状の進行とともに関節以外の部位まで症状が広がる全身性の疾患です。症状の進行は、身体機能の低下、日常生活や社会生活における制限の増加などにつながります。

症状① 関節の痛みや腫れ
関節が痛んだり腫れてきたりします。関節周辺の赤みを伴うこともあります。手や足の関節が最初に影響を受けることが多いですが、どの関節にも起こる可能性があります。

症状② こわばり
朝起きた時やしばらく座っていた後、関節のこわばりがしばらく続きます。

症状③ 疲労感
通常の疲労以上に疲れを感じることがあります。

 

 

関節リウマチの原因

 

 

関節リウマチが発症する原因やメカニズムはいまだ不明です。
もともと関節リウマチになりやすい体質をもっていたり、たまたまなりやすい環境にいたりする人に、あることがきっかけとなり、免疫に異常が起こるのではないかと、現在では考えられてます。

<考えられる関節リウマチの原因>

①もともとの体質
遺伝的要因など
明らかな遺伝病ではありませんが、親子間でかかかりやすい要因が引き継がれていると考えられています。
しかし、その確率は関節リウマチではない人と比べてわずかに高い程度です。

②環境要因
・喫煙
・細菌、ウィルスによる感染症の病歴など

③きっかけ
・疲労や感染症
・ストレス
・妊娠、出産など

 

 

関節リウマチを治す為に1番大切なこと

 

 

関節リウマチの治療で1番大切な事は「早期発見・早期治療」です。

従来は関節リウマチによる関節破壊は10年以上かけてゆっくりと進行すると考えられていましたが、実際はもっと早いスピードで起こっています。
関節リウマチを発症した患者さんにレントゲン検査を半年ごとに行うと、2年以内に30%の人で関節破壊が確認されたというデータが発表されています。
しかも発症から6ヶ月以内で関節が破壊される割合が急増しています。

ただ、関節リウマチを早期に発見する事ができれば、薬によって関節破壊の進行を遅らせることも可能になります。

 

 

関節リウマチの意外な初期症状

 

 

〜チェックリスト〜
1つでも当てはまるものがあれば、初期のリウマチの可能性があります。

□ペットボトルのふたが開けられない
□ドアノブが回しにくい
□起床時に手がこわばって動かしづらい
□家のカギが開けにくい
□体がだるい
□靴ひもが結びにくい
□微熱が続く
□ハサミが使いづらい
□食欲がない
□ホチキスが使いづらい
□体重の減少
□パソコン入力がしづらい
□貧血気味
□電車のつり革を持つ手に違和感がある
□朝食を作るとき、動作に違和感がある
□パジャマのボタンが外しにくい
□歯ブラシが使いにくい
□TVのリモコンが押しにくい
□お箸を上手に使えない
□歩きづらくなった
□今まではすっと入った指輪が、関節にひっかかる