06-4961-5700

menu

花粉症との付き合い方

2023/03/13

花粉症対策との付き合い方

 

花粉症とは

 

花粉症とは、特定の植物の花粉に対する過剰な反応によって引き起こされるアレルギー疾患です。多くの場合、春や秋に特に発生し、空気中に大量に存在する花粉に触れることで、鼻や目、口の周りなどの粘膜にアレルギー反応が起こります。

 

花粉症の歴史

 

花粉症は比較的新しい病気であり、19世紀後半になって花粉症の本当の原因が判明してきました。

20世紀初頭には、花粉症の症状を引き起こす植物の種類が特定され、治療法も発展し始めました。1921年には、アメリカの医師たちが花粉症に対して、免疫療法を行うことに成功し、これが現代のアレルギー治療法の基盤となりました。

現在、花粉症は世界中で広く認知されており、特に日本や欧米の一部の国では、多くの人々が花粉症に悩まされています。花粉症の研究や治療法の開発も進んでおり、今後も継続的な取り組みが求められています。

 

花粉症の発症者数

日本における花粉症の発症者数は年々増加しており、厚生労働省によると、2018年には推計で約3,660万人とされています。この数字は日本人口の約3割に相当し、花粉症は日本の主要なアレルギー疾患の一つとなっています。また、花粉症による医療費や失業等による経済的損失も問題となっており、社会的な課題としても取り上げられています。

 

花粉症になりやすい人

 

  1. 本人が過去にアレルギーによる皮膚炎や、喘息にかかったことがある人
  2. 家族に鼻アレルギーの人がいる場合や、家族にアレルギーによる喘息やアトピー性皮膚炎などにかかったことがある人がいる場合、花粉症にかからいやすい可能性があります

 

 

花粉症対策

完全に花粉を防ぐことは難しいですので、下記のことを組み合わせて活用していただくと効果的です。

  1. 花粉の飛散量を把握する:気象庁などが発表する花粉情報を確認し、花粉の飛散状況を把握しましょう。花粉の飛散が多い時期は、外出を控えたり、マスクを着用したりするなどの対策が必要です。
  2. 室内環境を整える:花粉の侵入を防ぐために、室内の掃除や換気を定期的に行いましょう。また、窓やドアの隙間をふさぐなどの対策も効果的です。
  3. 健康的な生活習慣を心がける:免疫力を高めるために、バランスの良い食事や適度な運動を行い、十分な睡眠をとるなど、健康的な生活習慣を心がけましょう。
  4. 花粉症対策グッズを使用する:マスクやサングラス、花粉対策グッズなどを使用して、花粉の侵入を防ぎましょう。
  5. 医師の指示に従う:花粉症の症状が重い場合は、医師の指示に従い、適切な治療を受けましょう。

 

花粉症治療方法

 

花粉症は、一般的には完全に治癒することはありませんが、治療によって症状を軽減することができます。

  1. 薬物療法:抗ヒスタミン薬、鼻炎薬、ステロイド剤などの薬を用いて症状を抑える方法です。
  2. 免疫療法:アレルゲン免疫療法(減感作療法)とも呼ばれ、アレルゲンに対する免疫力を高めることで、症状を軽減する方法です。ただし、治療期間は長く、効果も個人差があります。
  3. 生活習慣の改善:室内の掃除や換気、マスクの着用、花粉の多い時期の外出を避けるなど、花粉症の症状を軽減するための生活習慣の改善も重要です。

 

これらの治療法を適切に行うことで、花粉症の症状を軽減することができます。ただし、花粉症は継続的に発生するため、症状を完全に治癒することは難しいとされています。